スポンサード・リンク
早起きするようになりました
2009.10.28 Wednesday | category:社労士試験
以前と違うのは、早起きするようになったことです。
今は、平日は5時に起きて、自宅で少し仕事をしてから仕事場に行っています。
これからこの時間を活用して、社労士の勉強もしていきたいと思います。
時間がたって頭の中が空なので、まずはテキストをざっと読み流すことから始めます。
今は、平日は5時に起きて、自宅で少し仕事をしてから仕事場に行っています。
これからこの時間を活用して、社労士の勉強もしていきたいと思います。
時間がたって頭の中が空なので、まずはテキストをざっと読み流すことから始めます。
JUGEMテーマ:学問・学校
受験勉強を再開します
2009.10.19 Monday | category:社労士試験
今年は全然ダメでした・・・
2007.12.11 Tuesday | category:宅建試験
山の方に出張に行っていました。
その間に、宅建の合格発表が。
ダメでした。
今年は全滅です。
不本意な結果ですが、
最たる敗因は、時間が作れなかった事。
これに尽きます。
時間が無かったのではなく、作れなかったのです。
努力不足です。情けない。。。
それから、今の状況で、たくさんの受験は、
無理だということです。
来年は、2つに絞って取り組みたいと思います。
社労士とFP2級です。
社労士については、いよいよ実務でも必要性を強く感じています。
(私は、行政書士業をやっています。)
とにかく、色々な認識が甘すぎた一年でした。
人気blogランキングへ
その間に、宅建の合格発表が。
ダメでした。
今年は全滅です。
不本意な結果ですが、
最たる敗因は、時間が作れなかった事。
これに尽きます。
時間が無かったのではなく、作れなかったのです。
努力不足です。情けない。。。
それから、今の状況で、たくさんの受験は、
無理だということです。
来年は、2つに絞って取り組みたいと思います。
社労士とFP2級です。
社労士については、いよいよ実務でも必要性を強く感じています。
(私は、行政書士業をやっています。)
とにかく、色々な認識が甘すぎた一年でした。
人気blogランキングへ
JUGEMテーマ:学問・学校
あと2ヶ月!
2007.11.19 Monday | category:FP2級試験
1月のFP試験まで、あと2ヶ月です。
現在は、仕事の合間を縫って、問題集をコツコツと解いています。
使っているのは、この問題集です。
細切れ時間を大切にして、頑張っていきます。
人気blogランキングへ
現在は、仕事の合間を縫って、問題集をコツコツと解いています。
使っているのは、この問題集です。
細切れ時間を大切にして、頑張っていきます。
人気blogランキングへ
JUGEMテーマ:学問・学校
酒を断つ!
2007.11.17 Saturday | category:FP2級試験
サラリーマン受験生にとっては、
結構大切な事だと思います。
私も、もう随分と前から、
晩酌をする習慣がなくなっています。
私の場合、夕食の際に飲んでしまうと、
その後の勉強は、ほぼ不可能になってしまいます。
そんなわけで酒を断っているのですが、
だからといって、試験が終わるまでは一滴も飲まない、
というのも酷なことかもしれません。
ですので、私は1週間の勉強の目標を立て、
それが達成できたら、週末に少しだけ飲むようにしています。
で、ここのところ、全く目標が達成できないので、
酒を飲んでいないわけです。
週末ですし、晩酌して寛ぎたいところですが、、、
頑張ります!!
人気blogランキングへ
結構大切な事だと思います。
私も、もう随分と前から、
晩酌をする習慣がなくなっています。
私の場合、夕食の際に飲んでしまうと、
その後の勉強は、ほぼ不可能になってしまいます。
そんなわけで酒を断っているのですが、
だからといって、試験が終わるまでは一滴も飲まない、
というのも酷なことかもしれません。
ですので、私は1週間の勉強の目標を立て、
それが達成できたら、週末に少しだけ飲むようにしています。
で、ここのところ、全く目標が達成できないので、
酒を飲んでいないわけです。
週末ですし、晩酌して寛ぎたいところですが、、、
頑張ります!!
人気blogランキングへ
出張に行っていました
2007.11.14 Wednesday | category:社労士試験
さて、しばらく出張に行っていました。
戻ってくると、社労士の発表。
来年、頑張ります。
年末に向けて、また忙しくなってきているのですが、
FPの問題集は常に携帯して、1問でも2問でも、
コツコツと解いていきたいと思います。
人気blogランキングへ
戻ってくると、社労士の発表。
来年、頑張ります。
年末に向けて、また忙しくなってきているのですが、
FPの問題集は常に携帯して、1問でも2問でも、
コツコツと解いていきたいと思います。
人気blogランキングへ
宅建終了、FP2級開始!
2007.10.24 Wednesday | category:FP2級試験
さて、宅建が終わったものの、
月曜日から仕事に忙殺されていました。。。
手ごたえは。
うーーん。ちょっとわからないです。
詰めが甘かったな、というのは実感としてあります。
仕事、それも自営業をやりながらの受験は甘くない、
本当に甘くない、そう感じています。
やはり、今の状況で年に複数の試験を受けるのは、
スケジュール的にも無理なのかなー。
いやいや、そんな事言ってしまうと、
元も子もないですね。
言い訳スミマセン(^ ^;)
さて、年明けのFP2級に向けてスタートです。
人気blogランキングへ
月曜日から仕事に忙殺されていました。。。
手ごたえは。
うーーん。ちょっとわからないです。
詰めが甘かったな、というのは実感としてあります。
仕事、それも自営業をやりながらの受験は甘くない、
本当に甘くない、そう感じています。
やはり、今の状況で年に複数の試験を受けるのは、
スケジュール的にも無理なのかなー。
いやいや、そんな事言ってしまうと、
元も子もないですね。
言い訳スミマセン(^ ^;)
さて、年明けのFP2級に向けてスタートです。
人気blogランキングへ
今日はこれから勉強です
2007.09.30 Sunday | category:宅建試験
手元には、常に問題集があります
2007.09.21 Friday | category:宅建試験
これは自営業ならではの特権かもしれませんが、
私の手元には、常に問題集が置いてあります。
事務所でパソコンに向かっている時も、
移動で車に乗っている時も、
常に持ち歩いています。
そして、仕事が行き詰まったり、
ちょっと時間ができたりすると2問、3問と解きます。
こんな細切れの時間を、徹底的に集めていきたいと思います。
人気blogランキングへ
私の手元には、常に問題集が置いてあります。
事務所でパソコンに向かっている時も、
移動で車に乗っている時も、
常に持ち歩いています。
そして、仕事が行き詰まったり、
ちょっと時間ができたりすると2問、3問と解きます。
こんな細切れの時間を、徹底的に集めていきたいと思います。
人気blogランキングへ
この連休で
2007.09.15 Saturday | category:宅建試験
まとめて勉強しようと思っています。
使っている過去問↓↓
テキストは辞書代わりと言いますか、
不明点、問題を間違えた場合などに参照しています。
0からテキストを読み込む時間はないため、
専ら問題演習です。
人気blogランキングへ
使っている過去問↓↓
テキストは辞書代わりと言いますか、
不明点、問題を間違えた場合などに参照しています。
0からテキストを読み込む時間はないため、
専ら問題演習です。
人気blogランキングへ